韓国の最近のブログ記事

中国人観光客の購買力

久々の投稿です。

「長く書き過ぎるから後が続かないんじゃないの?」っていうスタッフからの指摘を真摯に受け止めて、今回からは手短に。

尖閣問題以来、団体客が減ったとかいろいろといわれている訪日中国人観光客ですが、ここのところ回復の兆し、というか、爆発的に増加してきていて、ここ名古屋でも最早百貨店や量販店にとっては無視することのできない存在になってきています。

中国人観光客を大別すると、

・あまりお金を持ってはいないが大群で押し寄せる「団体客」

・数名のグループで動くお金持ちの「個人旅行客(FIT)」


ということになりますが、どちらの観光客も最近は日本で「爆買い」しています。

訪日中国人観光客増加の背景には、もちろんビザ発給要件の緩和に代表される政府の誘致施策も影響しているとは思いますが、爆買いには、

・日本品質への信頼感

・加速する円安


が大きな要因となっています。

中国の大都市に行ったことのある方はご存じだと思いますが、例えば上海あたりでは石を投げればハイブランドのショップに当たる・・・というぐらい、街中にハイブランドのショップが溢れかえっています。名古屋とは比べものにならない店舗数です。

にもかかわらず、わざわざ日本に来てブランド品を買うのは、彼らが同じブランド品でも日本の店舗で買った方が信頼がおけると考えているからであり、そしてそれを円安が後押ししているという現状があります。

実際、弊社がプロモーションのお手伝いをさせていただいている百貨店さんでも、ここ数カ月は前年比200%とか300%とかの勢いで免税売り上げが伸びており、この正月には福袋の免税売り上げも好調でした。そして、それを支えているのは中国人旅行客です。

団体客と個人客(FIT)の消費傾向は若干違って、団体客は一生に一度の日本旅行(在日中国人談)だからここぞとばかりの爆買いを、お金を持っている個人旅行客(FIT)は何度も訪日し、その都度高額品を購入しているようです。

少々乱暴に言うならば、家電量販店やドラッグストアで爆買いしているのは一生に一度の団体客百貨店やブランドショップで高額商品を買うのは個人旅行客、といったところでしょうか。もちろん、団体客がブランド品を買ったり、個人旅行客がドラッグストアで爆買いすることだってあるとは思いますが・・・。

で、ここで気になるのが、いずれにしても中国人観光客の「爆買い」を後押ししているのが円安だということです。

実際、ここ数年の日本円に対する元の高騰(=円安)はすさまじいものがあります。

弊社が本格的に中国向けプロモーションを開始した2010年ごろには1元12円~13円程度で推移していた人民元が、今では19円近く(2015年1月現在)を行ったり来たりしています。5年前の約1.5倍です。

ということは、今後の為替の動きによっては、中国人観光客の爆買いが減速する可能性も多分にあるわけですから、インバウンド関連に携わっている企業は、中国以外の国からの観光客もの視野に入れたうえでの長期的なビジョンを持つ必要があると思います。

昨年末にKOTRAが主催するFIWに参加するためにソウルへ出かけてきましたが、会場となったロッテワールドは中国人観光客で溢れかえっており、日本人観光客を殆ど目にしませんでした。

数年前までの韓流ブームでこぞってソウルを訪問していた日本人客が減ったのは、両国間の政治的問題だけではなく、円安も大きく影響していると思います。

為替の影響を最小限に食い止められるような取り組みが、今後のインバウンド施策を考えるうえで最も重要なことの一つだと思うわけです。

とはいえ、まずは2月18日からの中国の春節休暇!一体どれぐらいの爆買いぶりが見られるものやら、乞うご期待ってとこですね。



皆様、明けましておめでとうございます。

今年も本ブログ、そしてミルゲートをよろしくお願いします。

1月も後半に差しかかったタイミングでの新年の挨拶というのも少々間抜けですが・・・。

実は私、正月に訪問した韓国の釜山で救急病棟にかつぎ込まれてしまいました。

どうやら12月頭から続いた忘年会ラッシュでの暴飲暴食がたたったようで、脱水症状を起こしてしまい、レントゲンを撮られ、点滴を打たれ、ドクターからは肝臓の数値の高さを指摘され・・・・、で、何とか無事帰国しましたが、異国の病院で治療を受けるというのは本当に心細いものでした。

t-shuppatsusiki 333.jpg釜山の病院で処方されたクスリ。
もらってすぐに「食前」「食後」と慌てて記入しましたが、
何が書いてあるのか全く分からず・・・


あと、皆さん、海外にお出かけになる時には必ず保険に加入しておきましょう。今回は偶然にも保険に入っていたおかげで、病院の手配から治療費の負担まで、全て保険会社がやってくれました。保険に入っていなかったら一体どれだけの治療費を請求されたのだろう??と考えると本当にゾッとします。


■輸出依存と格差の発生

さて、韓国のことです。

前回ご紹介した「オーディション社会 韓国」(著)佐藤大介 を読むまでもなく、韓国の競争の厳しさと一段と広がる所得格差は既に皆さんの耳にも届いていることでしょう。

これは1997年の通貨危機後、輸出をいかに増やすかということに経済政策の力点が置かれた結果、サムスンなど一部の輸出企業が国内賃金を抑え、定年前のリストラを敢行することによって極度の効率化を図ったから・・・などと言われていますが、いずれにせよGDPの50%近くを輸出で賄っている韓国では、その富の分配において随分と格差が発生しているようです。


■国内産の寡占化が進む韓国

そのような状況下にあって、ちょっと乱暴な言い方をさせていただきますが、韓国ではどうやら様々な分野において「寡占化」が進んでいるようです。

その一例として、インターネットの分野では、昨年末、Yahoo! KOREAの撤退が発表されました。

※参考記事:
本日で「ヤフーコリア」サービス完全終了 ネット上は惜しむ声(livedoorNEWS)


既に検索エンジン界では世界的にGoogleが圧倒的なシェアを誇っているため、Google対Yahoo!といった構図で見た場合には一見何の驚きもないわけですが、韓国の場合はちょっと事情が違います。

韓国で圧倒的なシェアを誇るのは、韓国のIT最大手NHN社が運営するNAVER。日本ではLINEの爆発的な普及で有名になった同社ですが、韓国の検索エンジンでは実に70%超のシェアで、Googleはわずか7%程度。

弊社のクライアントから「Googleアドワーズを韓国にも出稿しているのだけど、全くクリックされないのだが・・・」といった問合せをいただいたことがありますが、NAVERによる寡占化が進む韓国国内の検索エンジン市場を考えると理由は明らかです。

naver.png韓国で70%以上のシェアを誇る検索エンジン「NAVER」。インデックス登録審査が非常に厳しく、かつ複雑であるため、SEOに頼ったプロモーションを実施するよりはリスティング広告を利用した方が近道。


その他にも、Google以外の検索エンジンがシェアのTOPになっている国や地域はいくつかありますが、韓国での広告出稿に際しては、中国における百度同様、NAVERなくしてSEMプロモーションは成立しないと考えた方が良さそうです。

※このあたりのところは弊社が運営する海外向けインターネット広告サイト「海外リスティング.com」でも紹介されていますので、是非一度ご覧ください。
http://www.kaigai-listing.com/first/index.html
http://www.kaigai-listing.com/country/asia/South_Korea.html

検索エンジンだけでなく、韓国国内では自動車(現代とKIAの現代グループで国内シェアの75%)、スマートフォン(サムスンが実に70%。つい先日、モトローラの韓国撤退も発表された)、その他にスーパーマーケット、液晶テレビ等々でも、国内企業による寡占化が随分と顕著になっています。

そして、これは寡占化とはちょっと話がずれますが、メガネの形も、「これは寡占化じゃなかろうか!?」と思ってしまうぐらい、
韓流スターがけているような大ぶりのフレームが存分に幅を利かせています。

t-shuppatsusiki 283.jpgのサムネール画像釜山を走る地下鉄の車内にて。左から2番目の男の子のようなメガネのシェアが異常に高い!同様のフレームで度が入っていない伊達メガネをかけている男子もちらほら。

で、そんな中で当然大手企業組とそれ以外の人たちの間で格差が広がっているようなのですが・・・。

先にご紹介した
「オーディション社会 韓国」(著)佐藤大介には、そのあたりの韓国社会の光と影(どちらかというと影に力点がおかれています)が、様々な角度から描かれています。

年末に名古屋で痛飲した韓国在住8年の駐在員の友人は、「とはいえ、頑張り次第では何とかなれる社会。あながち悪くもない」と言っていましたが、つまるところこれが「オーディション社会」といったところでしょうか。「オーディション」に勝ち抜いた人々は富を手にし、敗者はヒエラルキーの底を彷徨う。

良くも悪くも競争社会の韓国です。ライバルとして、そして経済的にも文化的にも密接な関係を持つ隣国として、これだけ距離が近くても実に相違点の多い韓国の事情を、私たちはもっと理解する必要がありそうです。


例のごとく蛇足になりますが、韓国NAVERへの出稿をご検討されている方は、是非弊社まで。
ミルゲートコーポレートサイトまたは海外リスティング.comからお問合わせください。



衆議院選挙やら中国出張やらでドタバタしていて・・・・・と、言い訳をしつつ、ほぼ1ヶ月ぶりの投稿です。
 
今回は、お隣「韓国」のこと。

写真と本文が今ひとつリンクしておりませんが、そのあたりはご容赦ください。
 
今更言うまでもありませんが、韓流文化のアジアでの浸透度・人気度はかなりのもので、少なくともポップカルチャーの領域では、日本のそれを凌駕しているように感じられます。
 
例えば、先週中国を訪問した際には、移動のタクシーの中で聴くラジオから韓国のポップスが結構な頻度で流れ、私以外は全て中国人という10数名のメンバーで訪れたホテルのカラオケでは、メンバーの1人(40代)が真っ先に「江南スタイル」を歌いだし、それに合わせて他の2人(30代と40代)のメンバーも、モニターの中のPSYに倣って踊り始めました。

魚頭湯.JPGのサムネール画像
江蘇州天目湖名物の「魚頭湯」 。この後、カラオケへ

カラオケ.JPG
カラオケを歌う中国の友人。
白酒で酷く酔っているため、こんな写真しか撮れず(泣)


試しに、この夏に合併したことで話題になった中国の2大動画サイト「優酷」と「土豆」で「日韓音楽」のカテゴリを検索をしてみると、再生回数順で検索結果に表示される楽曲の殆どが韓国のもの。動画サイトへの投稿に関しては著作権や尖閣の問題が絡んでいるため、一概に“韓国ポップスの方が日本より人気がある”とは言えないところもありますが、少なくとも現状での韓国ポップスの人気の高さがうかがえます。
※中国ではYouTubeが閲覧できないため、「優酷」や「土豆」などの国産の類似サービスが発展しているのです。
 
【日韓音楽の検索結果】  →優酷 

  【日韓音楽の検索結果】  →土豆   
 
また、日本のポップカルチャーを発信する80后のブロガーは、「私は日本のドラマに夢中になってきたけど、私たち以降は殆ど韓国ドラマ」だと教えてくれましたし、半年ほど前に訪れた韓国の明洞では結構な数の中国人観光客を見かけ、観光客相手のコスメショップでは多くの中国人従業員が働いていました。
 
同様の現象はタイでもみられ、先月のバンコク訪問で日系企業に勤務する20代~30代のタイ人従業員数名にグループインタビューをした際には、“SMAPは知らないけど2PMはよく聴く”とか、“音楽、ドラマ、ファッションの分野では韓国の方が断然人気”などの発言がありました。また、割安感もあって、韓国旅行の人気も随分高いそうです。

タイぐるイン.JPG

グループインタビューに協力してくれた
バンコクの日系企業で働くメンバー

ポップカルチャーだけでなく、携帯電話や液晶テレビなどの分野でも日本を圧倒する韓国。
 
アジア各国での躍進同様、その国民の生活も躍進しているのでしょうか?
 
次回は、今週末に会食を約束している日本企業の現地法人に勤める友人(日本人)からのインタビューと、最近読了した「オーディション社会 韓国」(著)佐藤大介をもとに、韓国国内の今について少し触れてみたいと思います。

なまず鍋.JPG
本文とは関係ありませんが・・・。
数ヶ月前のソウル訪問で食べた「なまず鍋」

貝.JPG同じく海辺で食べた「貝」の網焼き



プロフィール

  • 1970年名古屋市生まれ
  • 早稲田大学法学部卒業
  • 株式会社 岩手朝日テレビ
  • ヤフー株式会社 を経て
  • 2003年 有限会社エヌ・プランニング 設立
  • 2005年 株式会社ミルゲート 設立
  • 2012年 株式会社愛知アジア総合研究所 設立